
ビジネスゲーム「パコス」
「知っている」を「できる」へ
新入社員・若手社員の早期戦力化のポイントは、「学んだ知識をどれだけ早く行動として定着させるか」です。
パコスは、実際の職場活動に近い場面を疑似体験するビジネスシミュレーションゲームです。自分の今の実力を体感することにより、本人の自発的成長を促し、 『知っている』から『できる』へと着実なステップアップを図ります。
1990年の開発以降、5,000名を超える受講者の方々にご好評いただいた若手社員向けの研修教材です。
パコスのストーリー
グループメンバーが集まり会社を設立。
取引先からの電話を受けて会社を訪問すると試作商品の製作依頼が…
競合他社(他グループ)に負けないためにはどうすれば!?
パコスは5つのパートで構成され、会社設立から損益算出までを演習体験します。
各パートで実施されるコンテストの結果で受注先が決定されます。
自由なコース設計
パコスは汎用性の高いビジネスパッケージです。
実施タイミング、研修時間、受講者数等、貴社ご要望に応じて最適なコース設計をご提案いたします。
参加者全員に役割が与えられるため、受講者数が増えても飽きさせることのない展開が可能です。まずはご相談ください。
■ プログラム例(2日コース)
1日目
パート① みんなで会社を設立しよう | ・会社設立、社内人事(役割分担)決定 【コンテスト】会社紹介 |
---|---|
パート② ビジネスに電話はかかせません | ・電話応対のセリフ付け ・電話応対ロールプレイング 【コンテスト】電話応対 |
パート③ 私が会社の代表だ! | ・身だしなみ&持ち物チェック ・訪問応対セリフ付け ・訪問応対ロールプレイング 【コンテスト】訪問&来客応対 |
2日目
パート④ 仕事は迅速、かつ正確に | ■戦略的思考の基本 ・設計図作成、製造工程立案、見積書作成 ・試作商品製作、納品 【コンテスト】試作品の検品 ■創造的思考の基本 ・プレゼンテーション準備 【コンテスト】プレゼンテーション |
---|---|
パート⑤ 仕事に終わりはない | 【コンテスト】損益計算 ・勝因/敗因分析 ・全体発表 |
■その他の展開例
上記プログラム例の他にも様々な展開が可能です。
- パート①~③を短縮して実施。1日で完結できます。
- パート④&⑤のみ実施(4~5時間コース)。QCDマインドや財務感覚の醸成に注力する展開です。
- 2年目研修として実施(2日コース)。パート①~⑤(短縮版)に「2年目に求められる役割」や「キャリアについて考える」などの項目を追加できます。
※パート④の性質上、オンラインでの実施には向いていません。
パコスの内製化について
■インストラクター用教材(別売り)
パコスの進め方や講師コメント例を記載した「研修マニュアル」をご用意しています。
社内インストラクターが実施することで、「講師派遣料」をカットできます。
■無料のサポート体制
・「研修ロールプレイング」が実施可能です。研修前の不安を解消できます。
・詳細な「タイムテーブル」を作成いたします。研修当日も安心です。